外壁は塗り壁、屋根はアンティーク調のS型瓦。

ガラスブロックを埋め込み、独立ポスト。

自転車置き場なのですが奥の扉を開けるとバイクガレージです!

【玄関】





暗くなりがちな玄関にガラスブロックで採光。
意匠性と機能性の両立です。

すぐ横には土間収納。
シューズクローク+ベビーカー置きです。

玄関ホールには帰宅手洗い兼トイレ手洗い。
六角形のタイル貼り、ボール・水栓・鏡・タオル掛け、すべてセレクトしたオーダーメイド手洗いです。

レトロな照明とガラスブロック。


【リビングダイニング】





床、天井共にパイン材を使用。
天井の木板が映えますね!
壁は漆喰塗りです。


キッチンとの開口には見せ梁を。

アーチ開口の上部の扉にはエアコンがあります。
シーズンオフは隠しておきます。

サンルームと直結しており、普段着るようなものはハンガーのままリビング収納に掛けれます。
最近多い家事楽間取りです。

【キッチン】





完全オーダーメイドのコの字型キッチンです。

天板はLIXILのインテリアモザイクタイル・ニュアンスを使用。
目地には汚れにくいスーパークリーンを採用。
カップボード側のタイルはコラベル。
オープン収納と引出し、炊飯器など用に出し入れ式の棚が2か所あります。

食器洗い乾燥機はGAGGENAU製。

キッチン横にはパントリーを設置。
画面向かって左奥に冷蔵庫を収納します。
リビング側から見えずスッキリしますね。


【キッチンカウンター】


I型やL型のキッチンでは対面になるカウンターは通常一か所しかできませんが、コの字型のキッチンなので2か所出来ました。
ダイニング側でない方のカウンターです。
主にお子様の宿題カウンター。
本棚も設置しました。

立ち上がりには施主様自らシュミレーションして作ったコラベルミックス貼り。

【趣味部屋】





キッチンカウンターの後ろ側になります、ご主人の趣味部屋の出入り口。
アイアン手すり・羽目板とのアクセントがカッコいいです。

使用に応じカウンターや棚を造作してあります。

趣味部屋からバイクガレージにつながります。
中二階との兼ね合いで出入りしにくいですが、何とか確保できました。

【バイクガレージ】
シャッターだと開け閉めの音が気になるとのことで通常の玄関ドアを設置することに。
天井高も頭が当たらないようギリギリ確保。
7畳分のスペースがあります。
工具をかけるフックや棚など設置しやすいように、どこでもビスが留めれるOSB合板にて仕上げました。


【中二階】


バイクガレージの天井を下げて、中二階を造りました。
階段途中の場所、お子様の遊び場ですね!
キッチンから様子が見えるよう小窓を設置。

勾配天井にして高さを最大限確保しています。
扉奥は収納スペース。

【洗面化粧台】





こちらもセレクトして造ったオーダーメイド洗面化粧台。
天板はタイル貼りで水栓はTOTOのハンドシャワー。
シンクはTOTOのSK106、大きいので人気です。

脱衣場を向けてお風呂です。

【システムバス】
お風呂はLIXIL社のアライズ。
白を基調に清潔感があります。

【サンルーム】
お風呂の反対側はサンルーム、サニタリーが直線状に続く家事楽動線です。

扉の奥がリビング収納になってます。

【トイレ】



1FのトイレはLIXIL製のタンクレストイレ。

2Fトイレ、アクセントクロスが映えます。

トイレの上部にトイレットペーパー置きの棚を造ることも多いのですが、窓があると高くなってしまうのでアイアンシェルフを取り付けました。

【収納】



階段を上がるとアール壁の奥にオープン収納を設置。


【子供部屋】
子供部屋は最初仕切らずセカンドリビングに。
間仕切った時に空調を共有するために中央にエアコンを設置。
外壁部ではないためポンプアップ器を取り付けています。

【手洗い】
2Fにもオーダー手洗いを取り付けました。

【インテリア】






アメリカンスイッチ。

こちらはBOX型のアメリカンスイッチ。




