ナチュレホーム 福井の自然素材個性派デザイン住宅「ナチュレスタイル」
社長ブログ

2012年5月

鉄筋配筋

こんにちは。
ナチュレホームの高原です。

今回は鉄筋工事についてです。

基礎の鉄筋は、ただ入っていればよいというわけではなく、
継ぎ手がある場合はその長さ以上であることを確保し、
一定のコンクリートのかぶり厚さも確保してなければなりません。


また、配置する鉄筋も縦横共碁盤の目のように、きちんとした等間隔で、
しっかりと結束線で緊結していなければなりません。


このことをあまくみていますと、基礎自体の十分な強度がでなかったり、
基礎の中の鉄筋がさびてきたりとかで、あまり良いことがありません。

施工者がこれらのことを十分認識して、長く建物を支えていける安心できる
基礎にできあがるように、しっかり鉄筋工事を管理していかなければなりません。

◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇




型枠工事

こんにちは。
ナチュレホームの高原です。

今回は、基礎の型枠工事についてです。

基礎工事で鉄筋を組み立てた後、コンクリートを打設する前の作業として、型枠を組んで配置する工事があります。


この工事は、別名仮枠工事ともいわれ、ある意味、基礎のかたちを形づけるための仮設の工事でもあります。

この工事の重要性は、基礎の通りや高さをミリ単位でキッチリ合わせることのほかに、コンクリートの強度を確保するために、決められた日数までそのまま保持して、養生を十分行うことも大切になってきます。

昔は、工期がないからとか、早く乾くからといった、わけのわからない理由で、強度が出ないうちから型枠を解体してしまったというような話をきいたこともあります。

時間がたってくるとわかりにくくなっていくのですが、養生期間をしっかりとっと基礎と、そうでないものの強度の差が以外に大きいので、ここは注意が必要です。

コンクリートはデリケートなものだという認識をもって、工事を管理していきます。

◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇




建て方(上棟)の風景

こんにちは。ナチュレホームの高原です。

今回は、新築木造の建て方風景についてです。

初めて建て方を目にされる方から、よくお聞きする言葉に、
「一日でここまで建ち上ってしまうのですね。」という迅速性と
「実際建ち上がると大きく見えます。」という見た目の大きさの感想があります。

前日までは、基礎に土台が乗った状態でしかないものが、40坪くらいまでのお家ですと、ほぼ1日であっという間に屋根の形まで出来あがってしまいます。

これは、大工さんや鳶さん、レッカーのオペレーターさんの技術と段取りとお互いのチームワークのなせる業です。
流れがスムーズで毎回感動してしまいます。

建物も形状によりますが、高さが8mから9mくらいになり、柱も100本近く建っていて、なおかつ要所に筋交いやしっかりした梁も入り、見ている人々を圧倒します。

建築工事全般を通して、私が一番気持ちが高ぶる一日です。




◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇




地縄張り

こんにちは。ナチュレホームの高原です。

新築工事で既存建物がある場合、解体工事が終了しましたら、次に基礎工事着工前の地鎮祭を通常行うわけですが、ここで更地になった地面に建物の外周部を縄やひもで形作る、地縄張りを行います。

4.12.1.JPG

4.12.2.JPG

これは、建物の四隅を清めるために、その位置をはっきりさせるものですが、
施主様に建物の配置、境界までの空き寸法、玄関やその他の居室の位置や大きさを把握していただく目的もあります。

特に、境界までの寸法が厳しい場合のときなどは、お客様より変更依頼がある時があります。

一度着工してしまいますと、変更することは極めて困難になりますので、確認が重要になってきます。

◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇




カテゴリー

月別アーカイブ

かわいい家photo

ナチュレホームについて

社長Blog
フェイスブック